スカラーの衣食住

ど田舎のブラック企業で働く社畜。基本給12万円という嘘みたいな低賃金でサバイバル中です。日常での気付き、お役立ち情報などを発信していければと思います。

ハーブを酢に漬け1週間で完成♫ハーブビネガージュースを飲もう!

 

f:id:sabakunoscalar:20180909223843j:plain

節約のため、ちょっとした家庭菜園をしています。先週「スカラー農園」を定期巡回していたところ、ローズマリーがわさわさと生い茂っていました。ローズマリーは肉の臭み消しにもなる優良ハーブですが、私はあんまりお肉を食べないので使う機会が少ないんですよね。

 

そこで目をつけたのが、「ハーブビネガー」です。お酢にハーブを漬け込むことで、その香りと栄養分を抽出。ジュースや料理、掃除などに使えるアイテムができます。

 

目次

 

ハーブの成分をつめこんだビネガー

お茶やデザート、ポプリなど生活のあらゆるシーンで活躍するハーブ。中でもローズマリーは育てやすいハーブの一つで、鉢植えでも問題なく育つのでおすすめです。

 

現に私のローズマリーも、仕事浸けで全く手入れをしていないにもかかわらず、枯れないどころか青々と生い茂り天に向かってその身を伸ばしています。「私一人で生きていくわ」と言わんばかりのその姿、頼もしいです。香りもなんだかツンツンしてますしね。

 

ローズマリーとは》

地中海沿岸原産のシソ科常緑低木。ロスマリン酸やタンニンなどの成分を持ち、抗菌作用・抗ウイルス作用があると言われています。

 

中世ハンガリーでは、神経痛に悩んでいた70代の王妃エリザベートローズマリーを主成分としたエキスを入浴や洗顔等に使ったところ、病が治った上若さを取り戻して20代のポーランド国王から求婚されたという逸話もあるらしいです。そこから「若返りのハーブ」とも呼ばれています。

 

70代の王妃が20代の国王からプロポーズなんて…いくらなんでも嘘だろ!とは思いますが、そのくらい素晴らしいハーブですよ、ということなんじゃないでしょうか。

 

ローズマリーの効果》

☆抗菌・抗酸化作用

☆血流促進

☆新陳代謝促進

☆記憶力・集中力アップ

☆強壮

 

※妊娠中や高血圧の方などは使用を控えること。

 

美容からメンタルまでサポートしてくれるなんてすごい。お肉だけじゃなくてもっといろんな料理開拓してみようかなぁ。

 

そんなローズマリーにビネガーをプラスして効果をアップさせましょう!

 

《酢の効果》

⭐︎酢酸が体内の余分な脂肪を減少

⭐︎殺菌作用で腸内環境を整える

⭐︎活性酸素の発生を抑制

⭐︎高めの血中脂質低下

 

ローズマリービネガーを作る3ステップ

f:id:sabakunoscalar:20180909224455j:plain

特に難しいことはありません。ローズマリーを酢に浸けて1週間くらい放置すれば完成です。

《材料》

☆酢…ビンのサイズに合わせ適量

※私は普通の穀物酢を使いましたが、リンゴ酢の方がフルーティーでよりジュース向きかもしれません。

ローズマリー…3~4本(これも基本はビンに入るくらい)

☆ビン

 

《作り方》

①ふたができるビンを用意し煮沸消毒。摘んできたローズマリーを入れる(ドライハーブでも可)。

ローズマリーが全て浸かるくらいビンに酢を入れる。

③直射日光を避け、冷蔵庫で約1週間おく。

 

1週間くらい置いたら酢に香りが移るので、ローズマリーを取り除きます。そのまま使ってしまうと、液体部分が減って酢に浸かっていない部分がカビる可能性があるからです。

 

ビネガーに浸けるものはローズマリーとは限りません。ペパーミント、セージ、タイムなどほかのハーブのほか、アプリコットや干しブドウといったドライフルーツも相性が良いようです。何種類か混ぜて、自分好みの香り・味を探すのもおもしろそうですね!

 

ハーブビネガーの用途

《ハチミツを入れてジュースに》

f:id:sabakunoscalar:20180909224541j:plain

作ったハーブビネガーで、とりあえず挑戦したのはジュースです。というのも、生活の木キンモクセイの「ハーブ蜜酢」を購入してから、ずっと自分でも作ってみたいなと思っていたからです。

 

生活の木のビネガーは最初からハチミツが入っているのですが、自作のものは入っていません。水で割って、後からハチミツを投入し味を調節していきます。

 

ハーブビネガー1:水5くらいの割合で調整し、ハチミツをスプーン約2杯垂らします。ちょっと酸味強めのスポーツドリンクのような味になりました。

 

《その他の活用法》

サラダや料理のドレッシングに

オリーブオイル、塩コショウなどと混ぜれば、サラダのドレッシングになります。肉料理・魚料理にも合いそうです。

 

天然リンスでツヤツヤ美髪

シャンプーはアルカリ性なので、そのあとに酸性の酢をリンスとして使うことで中和することが可能です。そこへ髪に良いハーブをプラスすれば効果もアップ。特にローズマリーは頭皮の血行を促進することで育毛を助けたり、抗菌・抗炎症作用でかゆみ・フケを防ぐということで、リンスとして使われることも多いです。市販のヘアケア用品にもローズマリーエキスが配合されていますね。

 

香りに癒やされながら掃除

石鹸カス・水垢といったアルカリ性の汚れは酢で落とすという方も多いかと思います。掃除用の酢にハーブを漬け込むことで相乗効果も狙えるほか、良い香りで掃除も気持ちよくできるかもしれません。掃除に使っちゃうのは個人的にもったいない気もしますが…。

 

以上、プチレポートでした。

 

 

なんだか健康系の記事ばかり増えてきましたが…

雑貨やクラフト、イラスト系も更新したい!

あー明日も仕事だぁー。もっと時間がほしいよぅ!